Airbnbでひどい目にあった話(大手業者の実態)

夏休みに、スーパーホストのクーポンを使用して、那覇にあるAirbnb物件に泊まりました。 
というか、泊まろうとしました。
が、残念ながら、宿泊どころではありませんでした。 

友人が先に到着したのですが、電気系統が全く作動せず、水も出ない状態。 


連絡先の電話番号が東京だったため嫌な予感がしましたが、 
案の定「カスタマーセンター」なるところに繋がり、
修復不可のため、
Airbnbに連絡してキャンセルと代替施設の手配を依頼するように言われました。 

しかしすでに21時を過ぎていたため、日本のAirbnbには繋がらず、 
英語で対応を求めたところ、 
「担当者を探す」ということで30分以上待ちました。
が、結局、音沙汰はありませんでした。 

友人は近くの居酒屋で待機していましたが、
さすがに我慢の限界に達し、
近くのホテルに宿泊することになりました。 

私は県内に住んでいるため、そのまま宿泊キャンセルでも何とかなりましたが、
東京から来た友人は、貴重な旅行時間のうち約2時間を不安な気持ちのまま、
無駄に過ごすことになりました。 

私自身ホストをしておりますので、
アクシデントが発生することや、
それを事前に防げない場合があることは理解しています。 

残念だったのは、管理業者の対応です。 

Airbnbの営業時間内であればまだしも
既に営業時間外だったにもかかわらず、
「Airbnbに相談しろ」
で終わらせるのは非常に無責任だと感じました。

修復のために最善を尽くしていただくのは当然のことですが、
修復が不可能であれば、
せめて管理業者自らが他の代替施設を探す努力をしてほしかったです。 

「カスタマーセンター」なるところは、
「管理業者」から委託を受けているだけとのことでしたが、
聞けば、委託元は大手の管理業者とのことでしたので、
管理している他の施設をご紹介いただくことも可能だったのではないでしょうか。 

(我々が管理しているコンドミニアムでも
屋上タンクの故障で水が出なくなることがありましたが 
そのときは、代替施設を探したり、ホテルの予約を入れたり、
本当に大変でした。)

 Airbnbでは当日キャンセルの場合でもレビューを書くことができるのですが
 酷評を前提にした無責任な対応や、
謝罪の一言もない接客態度には、 
当該施設のオーナーの方に同情さえ感じます。 

今回は、夏休みといっても最繁忙期ではなく、 
宿泊場所も都会だったため、 
近くのリーズナブルなビジネスホテルに宿泊できましたが、 
もし最繁忙期だったり、田舎やリゾート地だったらどうなっていたか、
考えるとゾッとします。

文責:とみおか

0 件のコメント:

コメントを投稿

Bookingのホスト評価が9.1に

 おはようございます。 Bookingのレビュースコアの見直しが行われ なんと、弊社のスコアは9.1に変更されました。 全物件の平均スコアが、10点満点中9点以上というのは、かなりすごいことだと思います。 (この2月末で、ある物件との契約が終了しますので、そのあとは多少下がるかも...