お久しぶりです。
先日、気が付いたのですが、Booking.comでプライマリアカウントを作成後、全管理施設の平均スコアが出るようになっていました。
弊社の場合、13施設20部屋の平均スコアは10点満点中8.9点でした。
スコアの大半を、本部町にあるコンドミニアムが占めているのですが
築20年の割にはなかなかの数値ではないかと思います。
沖縄北部は石灰が多いので、シャワーやウォシュレットの詰まりなど、古い施設は管理が大変ですが、弊社スタッフ、下請けともに、今後とも頑張ります。
沖縄でAirbnb中心に民泊代行を営むホストです。ホスト歴9年以上、スーパーホスト歴連続8年以上。沖縄では名実ともに人気ナンバーワンのリスティングも弊社が運営しています。ここではホスト+代行業者としての苦労話や感動した話、民泊運営の秘訣などをお話しする予定です。ご興味のある方はコメント欄よりお問い合わせください。
お久しぶりです。
先日、気が付いたのですが、Booking.comでプライマリアカウントを作成後、全管理施設の平均スコアが出るようになっていました。
弊社の場合、13施設20部屋の平均スコアは10点満点中8.9点でした。
スコアの大半を、本部町にあるコンドミニアムが占めているのですが
築20年の割にはなかなかの数値ではないかと思います。
沖縄北部は石灰が多いので、シャワーやウォシュレットの詰まりなど、古い施設は管理が大変ですが、弊社スタッフ、下請けともに、今後とも頑張ります。
夏休みにAirbnbを通して宿泊しようとして、さんざんな目にあったことは、以前のブログでお知らせしました。
その時に「管理している他の施設をご紹介いただくことも可能だったのではないか」と書きましたが、
昨日の夜中、宿泊施設のトラブルで、
ゲストに他の施設を紹介せねばならない事態が起こりました。
格安施設からの移動でしたので、
同等のレベルの施設をご紹介することは困難だったのですが
移動先の施設のオーナー様には、割引料金でお泊めいただくようにお願いし、
ゲストからも若干追加料金をお支払いいただくということで話がまとまりました。
ゲストの移動が完了したときには午前1時を回っていましたが
その間、ずっとPCに張り付いて
移動の最中に何か問題が生じないかどうか、
モニターしておりました。
これは、代行業者として当然すべき仕事の一つだとと思いますが、
前にも書きましたように、
大手業者などのなかには、お客様とのやりとりを専門とする第三の業者に任せきりというところもあるようです。
そのような第三業者は、原則、マニュアルに沿った対応しかできず、
以前ブログにも書きましたように
(対応不能なので)「Airbnbに相談しろ」で終わってしまいがちなようです。
第三の業者に依頼せずとも、組織が大きくなりすぎると、
個々のケースに応じた対応が困難になるのは、当然のことですよね。
逆に、代行業を個人で運営しているような場合では、
ケースバイケースで柔軟な対応ができますが、
1日24時間、メッセージやメール、電話の監視をすることが困難なことがあります。
弊社の事務所は午後3時から午後9時までの営業ですが、
遠隔の担当者は午後11時までコンシェルジュ業務をしています。
午後11時以降も、お客様からのメッセージ等は続けて監視し、
緊急電話に対応するのはもちろん、
送られてきたメッセージにも、なるべくすぐに返信するようにしています。
(この時間帯はワンオペになりますので、
特に急ぎではないメッセージには翌朝対応することもございます)
おかげで、人件費がかさんでいるのは事実です。
今の状況では赤字すれすれで経営者はほぼお給料をもらっていないので、
今後は様子を見ながら、もう少しだけ規模を拡大する予定で、募集に力を入れています。
現在、約5件の相談が進行中ですが、
今後、経営者側が統括管理できる範囲を超えた時点で、募集を締め切る予定です。
お急ぎください!!
こんばんは。
弊社管理施設20件のうち5件が
Airbnbでスーパーホストよりも難易度の高いゲストチョイスに選ばれていたのですが
うち1件がオーナーチェンジ。業者が買い取り、自らが運営されることになりました。
ゲストチョイスが、一旦、1件減ったのですが
最近新たに別の物件がゲストチョイスに選ばれました!!
まだほかにも、ゲストチョイスに選ばれそうな施設が数件あります。
期待が膨らんでいます!!
文責:とみおか
今回は、弊社スタッフについて、簡単にご紹介したいと思います
2024年10月20日現在、6名のスタッフ(清掃員を除く)が協力し、ほぼ24時間体制で頑張っています。
代表取締役(社長) 沖縄在住
アーティスト、空間デザイナー、(元)木工大工
お部屋の飾りつけが好評で
男性ですが、「女子力が高い」とゲストからのお褒めの言葉をいただいたりしています。
オーナー様のご要望に応じて、お部屋の装飾物を製作することもあります。
趣味はサンセットと猫の写真を撮ること。
実は、世界でも数少ない虚鐸(きょたくー尺八よりも長い縦笛)奏者。
施設で音楽瞑想のリトリートを実施することもあります。
アナログ人間で、PCは使いこなせていません。
よって主に現場担当です。
取締役 東京在住
経営コンサルタント、コピーライター(どちらも現役)
約半年前に役員に就任。
時期社長との期待大。
過去に大手業者管理の民泊に手を出して失敗した経験がありますが
その時の経験を元にkindle本を出版するなど、転んでもタダでは起きない性格。
主に、SEOをはじめとした集客戦略担当。
OTAを通さない直接予約が増えました。
https://kuwahara-writing.com/
マネージャー 沖縄在住
英語の通訳案内士(国家資格)、学術博士、(元)広告代理店プランナー、画像作家
おそらく、日本で「Beds24」(予約の一括管理ソフト)を最初に使い始めたひとり。
今は日本語版を利用していますが、当時は英語版しかありませんでした。
国内では「ねっぱん」が有名ですが、
Beds24を利用すれば、より細かな料金設定が可能。
かつ低額ですので、オーナー様方にも喜んでいただいています。
主に、研究者時代の知識を生かした市場調査やクレーム処理を担当。
趣味は花の写真を撮ること。Photoshopでの写真加工もお手の物。
Adobe Stockという画像のダウンロードサイトにPhotoshopで加工した写真や画像を投稿して販売したりしています。
従業員
米国大学卒の従業員、元USJ職員、ブーケアーティストなど多彩なスタッフに囲まれています。
弱みとしては、今は営業畑のスタッフがいないことです。
委託物件確保のためには、営業畑のスタッフも欲しいところです。。。
写真は代表取締役が100円ショップの材料で作った装飾品です。
Airbnbを始めたころは資金もなかったので、100円ショップの材料を駆使してお部屋を飾りました。その頃作った装飾品の数々は今でも健在です。
文責:あおき、とみおか
おはようございます。 Bookingのレビュースコアの見直しが行われ なんと、弊社のスコアは9.1に変更されました。 全物件の平均スコアが、10点満点中9点以上というのは、かなりすごいことだと思います。 (この2月末で、ある物件との契約が終了しますので、そのあとは多少下がるかも...